丸岩電線

価値をつなぐ。1966年創業。

多彩なケーブルを製造(主な営業品目)

ビニールコード

①単心ビニルコード(VSF)

②ビニルキャブタイヤ丸型コード(VCTF)

ビニルキャブタイヤケーブル

 ①ビニルキャブタイヤケーブル(VCT)

マイクロフォンコード

①編組遮蔽コード

②スパイラル遮蔽コード 

配線加工品

 

①差込プラグ

②延長コード・コードコネクターボディ

③設置極付差込プラグ

主要設備

電線工場

シールド工場

撚り線工場

検査室

 新入社員紹介            

 私は、高校時代飲食店でアルバイトをしていました。最初の頃は、先輩方から怒られることもありましたが、日に日に仕事にも慣れ、自分からコミュニケーションをとるように努力し、職場に溶け込むようになりました。 

 この職場でも、一人で悩むのではなく、なんでも積極的に先輩方に聞くようにし、一日でも早く仕事を覚えて、戦力になれるよう頑張りたいと思います。

採用情報

正社員

電線の製造スタッフ

 仕事内容 当社製品製造工程の中での押出し作業をしていただきます。

 主に、電線の製造作業です。


 給 与 月給207,000円から227,000円


勤 務 地 大阪府大東市氷野3-2-33


勤務時間 午前8時30分~午後5時30分


 休日・休暇 日曜日・夏季休暇・年末年始・ほか会社カレンダーによる


待 遇 昇給年1回、賞与年2回、交通費実費支給、各種社会保険完備

 制服貸与、退職金制度あり、バイク・自転車通勤可


パート

ビニタイ(鉄線の被覆線)関連の作業スタッフ

 仕事内容 ビニタイのカット・袋詰め、巻替えの作業


 給 与 時給1064円~ (残業手当別途支給)


勤 務 地 大阪府大東市氷野3-2-33


勤務時間 午前9時00分~午後5時00分(休憩60分有)


 休日・休暇 日曜日・夏季休暇・年末年始・ほか会社カレンダーによる


待 遇 昇給年1回、賞与年2回、交通費実費支給、各種社会保険完備

 制服貸与、退職金制度あり、バイク・自転車通勤可

努力をつなげる。

感謝をつなげる。

 

ごあいさつ 

 

丸岩電線株式会社のホームページにアクセスしていただき、ありがとうございます。 

当社は創業来57余年、堅実経営で安定成長を続けており、主に撚り線・編組遮蔽・スパイラル遮蔽といった加工を伴った電線の製造を行っております。 

各取引先さまから依頼を受け生産するという、いわゆるOEM生産が主体で、小ロ 

ット・多品種にも対応できることから取引先さまから信頼をいただき、業績は好調です。 

 「高品質・低コスト・短納期を実現し、顧客との約束を守り、顧客満足度を高め、信頼を得られる製品作りをする」ことをモットーとし、目まぐるしく変化する時代にも対応できるよう社員一人一人が、一丸となって業務に邁進してまいりますので、引き続きご支援ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。 

 

代表取締役社長 
 辻 光市 

会社沿革


昭和41年4月 創業者 岩本 一夫が、大阪市福島にて丸岩電線株式会社を創立しました。資本金 200万円 電線の編組、撚り、加工


昭和42年11月 大東市氷野に移転


昭和48年10月 電線の製造を開始


昭和49年 9月 日本電線工業会に加盟


昭和54年7月 資本金 1,600万円に増資


平成20年10月 辻 光市が代表取締役社長に就任


平成21年11月 日本工業規格(JIS)取得 

 番号 JIS C3306

種類 ビニルキャブタイヤ丸形コード

  ビニルキャブタイヤ長円形コード

会社概要


社 名 丸岩電線株式会社


所在地 〒574-0062

 大阪府大東市氷野3丁目2番33号

TEL 072(872)8415(代)

FAX 072(872)8429


創 立 昭和41年4月21日


資本金 1,600万円


代表者 取締役社長 辻 光市


社員数 45名


設 備 電線工場 シールド工場 撚線工場 検査室


maruiwa-densen

Google Maps のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Google Maps の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google Maps のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

お問い合わせ


所在地

maruiwa-densen

営業時間